レッスンのお知らせMenu

2023-08-15 21:32:00

9月のメニューは、秋の味覚を楽しむメニューです。
ポルチーニの香り、旬も迎えるサーモン、それに南瓜も美味しくなるでしょう。
暑い夏を乗り切って、ほっと一息。
一緒に料理を楽しみましょう💕

 

.ポルチーニとサルシッチャのリゾット
ポルチーニの香りとサルシッチャの旨味。
鶏のブロードをしっかり取って、お米を煮ていきます。
リゾットの本質は、美味しい出汁でお米を煮ることにあります。
日本のお米を使いますが、扱い方を習得すればイタリアのお米よりもずっと美味しくできます。
出汁の取り方、お米の扱い方などリゾットの基本をしっかりと学びます。

IMGP8265 - コピー.jpg

.南瓜のフリット トスカーナ風
南瓜のフリットをたっぷりのハーブとともに。
前菜や付け合わせになるお料理です。

Ⅲ.サーモンのケイパーソース
昔はスモークサーモ添えられているのかしら・・・と思っていたケイパーですが、イタリア料理を作るようになって分りました。
魚介の料理には欠かせないものです。旬の魚をさっぱりと頂きましょう。

Ⅳ.栗の形のころころカスタニョーレ
南瓜とココナッツミルクを使った簡単な揚げ菓子です。

 

お持ち帰り:カスタニョーレ

レッスン料:6,600円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

2023-07-19 00:37:00

8月のメニューは夏を元気に乗り切るメニューをご用意しました。
今年は、畑で茄子が元気に育っています。
じゃが芋もたくさん採れて待機中。
教室の畑で採れた無農薬野菜をどうぞ!

 Ⅰ.じゃが芋とフロマッジョのラビオリ パプリカのクリームソース
じゃが芋とチーズを合わせたリピエノをパスタで包んだラビオリ💕
パプリカのクリームソースで和えて頂きます。

IMGP8015 - コピー.JPG

.剥いた茄子とトマトのティアン
茄子とトマトのオーブン焼きです。
切って並べてオーブンへ!意外と簡単にできる夏のお手軽で楽しいお料理です。

Ⅲ.鶏胸肉のマスタード煮
暑い夏にモデナを訪れた時にジョバンナが作ってくれたお料理です。
鶏の胸肉は良質のたんぱく質です。マスタードの香りでさっぱりと美味しく頂けます。

お持ち帰り:パスタ4人分

レッスン料:6,800円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

2023-06-23 12:35:00

7月のメニューは夏野菜を使ったメニューです。
パプリカやトマト!見るだけで元気が出ますね!
これぞイタリアといった野菜の使い方をご紹介します。
どうぞお集まりください💕

 

Ⅰ.コルツェッティとディアボラ風トマトソース
リグーリアのメダル型パスタ「コルツェッティ」を作ります。
ソースはちょっぴりピリカラのトマトソース。
夏の暑さ負けないように!食欲を刺激するソースです。

IMGP7962 - コピー.JPG

.パプリカのインボルティーニ
パプリカはじっくり焼いてこそ美味しさを味わえる野菜です。
焼いたパプリカに合う詰め物をしてくるくる巻いてオーブンへ。
ビタミンカラーが可愛らしいお料理です。


Ⅲ.ピスタチオ風味のスカロッピーネ
薄く叩いた肉をさっと焼くスカロッピーネ。短時間でできて、火もあまり使いません。
この季節にはよいお料理だと思います。

お持ち帰り:パスタ4人分

レッスン料:6,600円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

2023-05-15 10:36:00

梅雨入りの6月のメニューは、トマトソースで元気に!
しとしと雨でも、あの赤い色とトマトの味は鬱陶しさを吹き飛ばす何かがある?

シンプルな細麺に合わせて頂きましょう。
一足先に夏野菜を使ったお料理や、冷たいドルチェなど、季節の先駆けのお料理です。
どうぞお集まりください💕

 

Ⅰ.タリオリーニとアマトリチャーナ
玉ねぎとパンチャッタを使ったトマトソースです。
基本のトマトソースの考え方を詳しくご説明します。

パスタもベーシックな細麺です。トマトソースやオリーブオイルを乳化させたソースにとてもよく合います。
これからの季節にピッタリのパスタ・スレスカです。

アマトリチャーナ.JPG


.茄子とお肉のタルト
茄子の薄切りでお肉を包むお料理です。
見た目は茄子!ですが、切ると中からお肉が出て来て、嬉しい?
ボリュームがあるので、夏のメインディッシュにどうぞ💕


Ⅲ.チョコレートのセミフレッド
ご家庭で作れるアイスクリームのようなドルチェ。暑くなる季節に、少し甘いものを食べたいという時によいなぁと思います。

お持ち帰り:パスタ4人分

レッスン料:6,600円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

2023-04-21 23:07:00
 2023年5月の生パスタとイタリア家庭料理コースの内容が決まりました。

新緑の季節5月のレッスンメニューは、旬の素材を使った家庭料理を致します。
そら豆が好き!ニョッキが好き!リコッタチーズを巻いたニョッキを作ります。
野菜の肉詰めは、イタリアの家庭料理の定番。
スップリはライスコロッケのようなお料理。
どれも親しみやすく、楽しいものばかりです💕

 

Ⅰ.そら豆とリコッタチーズのニョッキ
ニョッキは、一見素朴に見えるけれども、実は難しいお料理です。
それは、じゃが芋など素材の水分量を見極めてお粉を入れる必要があるからです。
こねてもいけない。そして手早く手早く!
いくつも気を付けないことがあります。
粉っぽいお団子ではなく、素材をいかしたニョッキを作りましょう。


.春野菜の肉詰め
日本でもよく食べられる、ピーマンの肉詰めはきっとイタリア料理から来ているのだと思いますが、作り方が違います。
この料理は、本来残り物を利用したお料理で、生のお肉は使いません。イタリア料理の知恵が詰まったお料理。
5月のハーブの香りを生かして軽やかに美味しく作りましょう。


Ⅲ.スップリ電話風
ライスコロッケを割った時に、中に入ったチーズが糸を引いて受話器の形に。だから電話風というわけ!

お持ち帰り:ニョッキ

レッスン料:6,600円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...