レッスンのお知らせMenu

2024-01-19 10:01:00

すっかり寒くなって、木枯らしが吹く今日この頃です。
2月のお料理は、体を温める煮物が中心です。
それに、この頃に旬を迎えるレモンで作ったリモンチェッロを使ったお菓子「ババ」。
ナポリの心優しきマンマに教わりました。

.鶏肉とパンチェッタとレンズ豆のズッパ
すりつぶした鶏肉とレンズ豆のズッパ!タンパク質と食物繊維がたくさん取れそうですね💕
小さい子供の成長にもお年寄りの健康維持にも!

Ⅱ.葱たっぷりのタリオリーニ
4人の食べ盛りの子供のお父さんから習った葱のパスタ!
美味しかったです。卵入りの平打ち面に合わせて。
IMGP8787.JPG



Ⅲ.カリフワラーとサルシッチャ風肉団子のトマト煮
カリフラワーとサルシッチャは皆さんに人気の組み合わせ。
今回はトマト煮にしました。

Ⅳ.ババ
リモンチェッロを染み込ませたババ
生地が美味しくなくては上手くいかないお菓子です。

お持ち帰り:タリオリーニ4人分

レッスン料:6,600円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

2023-12-25 23:25:00

 .エミリア風ラザーニャ
パスタの師匠ジョバンナに教わったラザーニャです。
生地はほうれん草入りでなければならない、ソースを重ねてしっとりと。
「乾燥したラザーニャを食べさせる女は駄目な女よ。」という彼女の言葉を聞いて驚きました。
イタリアのお母さんの味「ラザーニャ」をご一緒に作りましょう。
P1070154 - コピー.JPG

 .カリフラワーと白いんげん豆のズッパ
「ズッパ」をスープを訳すのは無理がある。もっと濃厚な「ごった煮」と言った方がよいような食べ物。
野菜や豆をたくさん煮込んだ「ズッパ」を食べて、寒い冬を乗り越えるのだと思います。

Ⅲ.冬野菜のアッフォガート
「溺れる」という意味のお料理。日本の冬野菜に松の実とレーズンを合わせてさっぱりとした煮物に仕上げます。

お持ち帰り:ラザーニャ 4人分

レッスン料:6,800円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

2023-11-24 23:15:00

2023年クリスマスメニューは教室の定番「トルテッリーニ・イン・ブロード」を中心としたエミリア・ロマーニャ州のモデナのお料理です。
「トルテッリーニ・イン・ブロード」は、パルミジャーノチーズやプロシュートをすりつぶしたものを包んだ小さな小さなパスタです。
鶏肉と牛肉でとった出汁(ブロード)で煮ると、ブロードが一層美味しくなるのが不思議です。
教室では何度も登場していますが、ことしも締めくくりはこのパスタで。

 

Ⅰ.サラミを中心とした前菜


Ⅱ.トルテッリーニ・イン・ブロード
プロシュートとパルミジャーノチーズ、それに豚肉のローストをすりつぶしたしっかりした味のリピエノを包んだ小さな小さなパスタ。美味しいブロードで煮込んで頂くこのお料理は、エミリア・ロマーニャ州のお料理の神髄だと思います。
トルテッリーニ (4).JPG

Ⅲ.バルサミコ酢を使ったスカロッピーネ
バルサミコ酢の産地「モデナ」はこの芳醇なお酢を使ったお料理が沢山あります。
サラダのコンディメントに少量使うのではなく、お料理にたっぷり使う。そんな使い方をご紹介します。


Ⅳ.レモン風味のティラミスをパフェ仕立てで
教室で好評だったレモン風味のティラミスをカップに入れてお出しします。

 

お持ち帰り:トルテッリーニ4人分とブロード

レッスン料:7,800円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

2023-10-16 23:19:00

11月のメニューは、久々の「ズッパ・ディ・ファッロ」です💕
私はこの麦のスッパが大好きで、イタリアのトラットリアでメニューにあれば必ず頼みます。お総菜やさんでも必ず買います。
このお料理、ひたすら地味な見た目の為、美味しさが外から想像できないのは本当に可哀そう・・・。
地味だけれども、滋味深いお料理です。

 

.麦と海の幸のズッパ
イタリア産のファッロ(麦)を使います。
美味しい出汁をファッロが吸い込んで、しみじみと美味しいお料理です。

IMGP8310 - コピー.jpg

.サルシッチャを包んだ鶏肉のインボルティーニ
インボルティーニは何かを包む込んだお料理の総称ですが、今回はハーブの香りが爽やかなサルシッチャを鶏肉で包んだお料理です。

Ⅲ.林檎のパイ 薔薇仕立て💕
林檎とパイ生地をくるくると巻いた簡単なお菓子。市販のパイ生地を使って気軽に作るお菓子です。

お持ち帰り:林檎のパイ

レッスン料:6,600円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

2023-09-17 21:34:00

10月のメニューは、ラビオローネ!
一見ラザーニャのようですが、パスタで包むので大きなラビオリという意味の「ラビオローネ」!
新米の季節のお米のサラダ、簡単で美味しい鶏の煮込み。
楽しくお料理致しましょう。どうぞお集まりくださいませ。

 

.海の幸とマッシュルームのラビオローネ
海の幸の旨味を閉じ込めたホワイトソースにマッシュルームの美味しさを加えてソースにします。
パスタでくるりと丸めてオーブンへ!
このメニューがスタートする時には少し涼しくなっていることを切に願います!

IMGP8198.JPG

.お米とオレンジのインサラータ
新米の季節にお米のサラダを。
オレンジの甘みとフロマッジョの塩気で日本のお米を頂きます。

Ⅲ.鶏とキャベツとパンチェッタの煮物
数年前にキャベツと豚肉のお料理をご紹介して、ほとんと方が作られたという驚く現象が起こりました。
その原因は・・・うふふ。
その第2弾でございます。

 

お持ち帰り:ラビオローネ

レッスン料:6,800円



※レッスン日程は→コチラからご確認ください
※お申込みは→コチラからどうぞ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...