Menu
6月のお料理は、モデナのジョバンナに教わった三つ編みパスタを作ります。
生パスタは変幻自在💕楽しみながら作りましょう。
季節を先駆けた夏野菜ズッキーニのお料理と、新じゃがを使った優しい味のお惣菜もご紹介します。
両方とも、畑で育成中。採れるとようけれど・・・・。
Ⅰ.ズッキーニのズッパ
ズッキーニは旨味のある野菜だといいうことが分かります。
シンプルだけれども旨い!家庭料理にぴったりです。
Ⅱ.ジョバンナの三つ編みパスタ
敬愛するパスタの先生ジョバンナ。
生パスタで三つの具材を包み、女の子の髪のように三つ編みにします。
ジョバンナはアーティチョークとアスパラガスと鶏肉でしたが、アーティチョークの代わりにごぼうを使います。
後はセージの香りのバターのソースで合えて食べましょう。
美味しいです💕
Ⅲ.新じゃがのパセリオイル煮
これぞ究極のシンプルさ。瑞々しい新じゃがにオリーブオイルが染み込みます。
さわやかなパセリの香りがアクセント。
お持ち帰り:三つ編みパスタ
レッスン料:6,800円
新緑の季節の5月のお料理は、身がふっくら入ったアサリで作るボンゴレビアンコにピスタチオを合わせた生パスタです。
イタリアでクロケットというコロッケは、そら豆を使って作ります。
そう!5月は豆の季節でもあるのです。鶏肉と沢山のグリーンピースを煮込んだお料理も。
ご一緒に楽しみながら作りましょう💕
Ⅰ.そら豆のクロケット
中にモッツァレラチーズとハムを忍ばせます。
緑が目に鮮やかに写るこの季節。コロッケも緑色に。
Ⅱ.マルタリアーティとボンゴレビアンコ
切りっぱなしという意味のマルタリアーティ。
ざくざく切っていくだけな簡単パスタです。
教室では久しぶりのボンゴレビアンコ💕
アサリの旨味とオリーブオイルが乳化したところにこのパスタの美味しさがあります。
シンプルなものほど、気を付けるべきところは気を付けて。大切なポインをお伝えします。
Ⅲ.グリーンピースと鶏肉の煮込み
こんなにたくさんのグリーンピースを食べたころがないというほどのグリーンピースと鶏肉を煮込みます。
鶏肉の美味しさを柔らかいグリーンピースが吸って美味し!美味し!
お持ち帰り:マルタリアーティ
レッスン料:6,600円
4月のお料理は、ミラノのオッソブーコを牛筋で作ったものと、それと合わせるリゾットを中心としたお料理です。
春を迎えても、まだまだ暖かいお料理が美味しい頃です。
よく煮込んだ肉料理と、リゾットを作りましょう。
Ⅰ.ローズマリー風味のスキャッチャータ
前菜に食べる、おつまみのようなパンです。
トラットリアでお料理を待つ間に、目の前に置かれたこの手のパンをつい食べ過ぎてしまうことが多いのですが、ぱりぱりと歯ごたえのあるパンは止まりません。
Ⅱ.ミラノ風リゾット
サフランの色と香りが華やかなリゾット。
ブロードをしっかり取って、お米を煮る。
リゾットの基本をお伝えします。
Ⅲ.牛筋のオッソブーコ風煮込み。
仔牛のすね肉を煮込むお料理ですが、牛筋で手軽に作ります。
これも美味しいですよ!
Ⅳ.カスタードクリームと苺にバルサミコ酢をかけて
バルサミコ酢工場の奥様から習ったドルチェです。
乳製品と相性の良いバルサミコ酢ですが、乳製品である牛乳で作ったカスタードクリームにもとても合います。
お持ち帰り:スキャッチャータ
レッスン料:6,600円
3月のは、アンティパストからセコンドピアットまで魚介のお料理です。
寒暖の差が激しい今日この頃ですが、春は確実に近づいているのだと、木の芽がふくらんでいるのを見ると感じます。
先日は、畑で蕗の薹を見つけました。
もうすぐ春が来ると感じさせるようなお料理に仕上げたいと思います。
Ⅰ.烏賊と菜花の取り合わせ アンチョビ風味
烏賊も菜花もアンチョビと相性の良い素材です。パスタをからめてもよさそうですね。
私の畑の菜花もこの時期は、取っても取っても取り切れない程です。
朝摘みの新鮮な菜花をお出ししたいと思います。
Ⅱ.海老とマッシュルームとドライトマトのマファルデ
幅広のパスタの両端がひらひらとソースが絡みやすい形状です。
マスカルポーネは、ティラミスでお馴染みのチーズですが、お料理にも使います。
生クリームより濃厚なソースに仕上がります。
Ⅲ.マグロの角切りソテー
お魚屋さんで買えるお刺身の柵を使えば、簡単に作れます。
イタリアでもシチリアで取れるマグロを食べるそうですよ。
お持ち帰り:マファルデ4人分
レッスン料:6,600円
すっかり寒くなって、木枯らしが吹く今日この頃です。
2月のお料理は、体を温める煮物が中心です。
それに、この頃に旬を迎えるレモンで作ったリモンチェッロを使ったお菓子「ババ」。
ナポリの心優しきマンマに教わりました。
Ⅰ.鶏肉とパンチェッタとレンズ豆のズッパ
すりつぶした鶏肉とレンズ豆のズッパ!タンパク質と食物繊維がたくさん取れそうですね💕
小さい子供の成長にもお年寄りの健康維持にも!
Ⅱ.葱たっぷりのタリオリーニ
4人の食べ盛りの子供のお父さんから習った葱のパスタ!
美味しかったです。卵入りの平打ち面に合わせて。
Ⅲ.カリフワラーとサルシッチャ風肉団子のトマト煮
カリフラワーとサルシッチャは皆さんに人気の組み合わせ。
今回はトマト煮にしました。
Ⅳ.ババ
リモンチェッロを染み込ませたババ
生地が美味しくなくては上手くいかないお菓子です。
お持ち帰り:タリオリーニ4人分
レッスン料:6,600円