Menu
2025年クリスマスレッスンのお知らせです。
今年もトルテッリーニ・イン・ブロードを作ります。手のかかる小さなパスタはクリスマスのごちそうです。
生パスタにイタイリア料理の豊かさを感じさせてくれた、私にとっては特別なお料理です。
小さな小さなパスタにプロシュートやパルミジャーノチーズなど美味しいものがぎっしり詰まっています。
きちんと作ったブロードで煮ると本当に美味しい。この地域のクリスマスのごちそうです。
Ⅰ.ピアディーナ
ロマーニャ地方のストリートフード。薄焼きのパンです。
プロシュートやフロマッジョを挟んで頂きます。
Ⅱトルテッリーニ・イン・ブロード
手間のかかる料理ですが、報われる味です。
皆さんと楽しく作りたいと思います。
Ⅲ.レンズ豆とサルシッチャ
レンズ豆がお金を意味する縁起物のお料理。
皆さんが来年ますますリッチになりますように。
Ⅳ.トルタ・バロッツィ
モデナのチョコレートケーキです。
簡単!焼きっぱなしのケーキですが美味しい💕
お持ち帰り:トルテッリーニとブロード4人前
レッスン料:8,000円
秋らしくなりました。毎年、本当にあっけなく涼しくなりますね。
教室のメニューもやっと落ち着いて秋のメニューをお知らせできる気がします。
畑に蕪の種をたくさん巻いて、先日の雨でしっかりと発芽しています。
すくすく育って欲しいです。
どうぞお集りくださいませ。
Ⅰ.蕪の葉とじゃが芋のヴェルタータ
蕪とその葉っぱ、とろみとしてのじゃが芋。秋らしい野菜のスープです。
Ⅱ.南瓜のファゴッティーニ
小さな包みという意味の包みものパスタです。
南瓜のほんのり甘いリピエノを包んで、セージの香りのバターで和えます。
仕上げにパルミジャーノチーズをぱらり。
家庭的なパスタ料理です。
Ⅲ.ポルチーニ風味のカチャトーラ
家庭の定番にしたい鶏の煮込みです。
煮込み料理は、イタリア料理の神髄。しっかりお伝えします。
お持ち帰り:南瓜のファゴッティーニ4人分
レッスン料:7,500円
まだまだ暑い日がつづいておりますね。10月メニューのお知らせです。久しぶりのパスタ・エ・ファジョーリです。
この一皿にイタリア料理のよいところがいっぱい詰まっています。ご紹介することに喜びを感じるお料理です。
Ⅰ.南瓜とリコッタのお焼き
南瓜のペーストにリコッタとハーブを合わせてお焼きにします。
美味しい組み合わせ💕前途して、豚肉のローストなどの付け合わせに。
Ⅱパスタ・エ・ファジョーリ
「パスタと豆」という意味のお料理です。
多分、イタリアのどの地域にもあって、家庭料理の定番中の定番のようなお料理です。
ただ、こういうシンプルなものほど材料を吟味し、丁寧に作ることが大切と教わりました。
食べる度にいいお料理だなと思います。
Ⅲ.サーモンのインボルティーニ ポルチーニ風味のソース
くるくる巻いたサーモンにポルチーニの香りのソースをかけて頂きます。
見た目も可愛らしいお料理です。
お持ち帰り:ローズマリー入りのマルタリアーティ
レッスン料:7,500円
猛暑が続いておりますが、教室のメニューは先へ先へ。9月のメニューのお知らせです。熱さが落ち着いて、食欲の秋がやってきますね。私の畑でもこの夏大きな南瓜ができました。美味しくなるまで少しほうっておきます。日本のキノコとイタリアのポルチーニ。秋らしいお料理を揃えました。どうぞお集りください。
Ⅰ.ポルチーニとしいたけのズッパ
どこか懐かしい香りのするイタリアと日本のキノコを、仲良く一緒のお皿に。
優しいお味のスッパです。
Ⅱ南瓜入りの生パスタ パスタ・フィオーレとゴルゴンゾーラとサルシッチャのソース
ピスタチオ添え
南瓜のペーストを入れたパスタは、ほんのりと南瓜の色をしていて、少し甘い。
お花の形のパスタ・フィオーレは教室オリジナルのパスタで、ひらひらと作った花びらにソースがよく絡みます。ゴルゴンゾーラとサルシッチャのソースは、何年かおきにご紹介しますが、やはり美味しい!覚えておくと、リガトーニやペンネなどの乾麺にもとてもよく合うので、家庭の定番にできます。
Ⅲ.キノコとマルサラ風味の豚肉のスカロッピーネ
本来は仔牛肉のお料理ですが、豚のヒレ肉を使います。
手軽なお肉料理ですが、マルサラの甘い香りとキノコの秋の香りが食欲をそそります。料理には香りが重要だということが分かります。
お持ち帰り:パスタ・フィオーレ
レッスン料:7,500円
毎年8月にフォカッチャのレッスンを致します。
教室でご試食の時にお出ししている人気のフォカチャです。
通常の生パスタとイタリア家庭料理のレッスンは、この夏はお休みです。
Ⅰ.フォカッチャ
レッスンでレシピの説明をしながら、私がさっさとこねて、レッスンの途中に発酵を見定めてオーブンに入れています。
いつも、いつの間にか作っているので驚かれますが、慣れればこんな簡単なパンはありません。
ただ、コツはいくつかありますので、そのコツをしっかりご説明したいと思います。
今回は、ミニトマトやオリーブを乗せてそのままスナックとして召し上がれるようにしました。
Ⅱ.茄子とバジルの炒め物
茄子の甘酢炒めですが、バジルも一緒に炒めてしまいます。
シンプルなお料理ですが、こういうものほど大切にしたいことがあります。
Ⅲ.ズッキーニのボート
海老が詰まっております。スッキーニと海老は相性の良い組み合わせということが分かります。
Ⅳ.ジョバンナ先生の茄子とプロシュートコットの巻物
その昔、モデナのジョバンナに教わったお料理です。茄子のお料理で人気No.1です。
Ⅴ.パプリカの輪
ペコリーノチーズの入った緩いスクランブルエッグを焼いたパプリカに詰めていきます。
綺麗なお料理です。
お持ち帰り:フォカッチャ
レッスン料:7,500円



